
新しい記事を書く事で広告が消せます。


« 3年ぶり? | ホーム | 美味しかった、楽しかった »
うわぁ パンジーが金賞ですか?
おめでとうございます。
それから 姑さんのお誕生日もおめでとうございます。
最近のパンジー お店で売ってるのみていても 相当な花数がつくそうですね。
日本食の美しさには欠かせない食材なのかもしれませんが・・・。
昔は防腐剤のかわりとか 大根は生魚の毒消しになったり 消化を助ける重要な役目があったと聞きますが・・・。
確かに 最近は残留農薬心配ですよね。
特に 某国の食材は・・・。
自国民の間で 農薬を流す為の洗剤が人気だとか・・・。
それを平気で輸入する日本もおかしい話ですよね。
無農薬有機栽培・地産地消こそ元気の素ですね。
(*^^)v
アンパンウーマン(MGかーさん) | URL | 2012/11/20 (Tue) 20:05 [編集]
コメント、ありがとうございます。
> うわぁ パンジーが金賞ですか?
> おめでとうございます。
ありがとうございます。
主人の努力の賜物です。
> それから 姑さんのお誕生日もおめでとうございます。
重ねて、ありがとうございます。
東京で一人住まいをしている娘からも祝福の℡あって、義母も喜んでいました。
> 最近のパンジー お店で売ってるのみていても 相当な花数がつくそうですね。
そうなんですよ~。15年ほど前までは、パンジーは春の花でした。
それが、秋咲きの品種が出回るようになって、
今では秋の定番商品になってしまいました。
> 日本食の美しさには欠かせない食材なのかもしれませんが・・・。
あはは。菊がタンポポとは、笑えました。
勿論、彼なりのジョークで言っているのですよ。
> 昔は防腐剤のかわりとか 大根は生魚の毒消しになったり 消化を助ける重要な役目があったと聞きますが・・・。
> 確かに 最近は残留農薬心配ですよね。
そうです。菊にも、防腐作用がありますし、大葉にも毒消し作用、
大根には消化酵素と、様々な役割があって、お刺身を彩っているのですが、
それが高じて、残留農薬など心配なのです。
> 特に 某国の食材は・・・。
ええ。某国からの食品の輸入は驚くほど、多量ですから。
日本の食物自給率は37%を切っていますから、
これで戦争など起きたら、日本はたちまち食べ物に困ってしまいます。
> 自国民の間で 農薬を流す為の洗剤が人気だとか・・・。
え?それは初めて聞きました。
> それを平気で輸入する日本もおかしい話ですよね。
全く持って、おかしな話です。
でも、農薬を使って、「キレイに」作った野菜じゃないと、売れないという事実がありますから、
国民的レベルの問題なのです。
> 無農薬有機栽培・地産地消こそ元気の素ですね。
> (*^^)v
本当にその通りです。
我が家は、本当に無農薬の食材ばかりですから、
食生活の面からも、義父母に感謝せねば…
85歳の義父、79歳の義母、共に健在で、
食卓を賑わしてくれる野菜を作ってくれているんですもの。
グータラ嫁は、見習わなくてはなりませんね~
白い月の風 | URL | 2012/11/24 (Sat) 22:40 [編集]
| ホーム |